新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告 |
夏の収穫時期を終えたおくら。
秋には、次の夏を迎えるために
種がびっしりです
今年は赤と緑のおくらを育てましたが、
種を取る時期、莢はどちらも茶色いため
どっちだかわからなくならないように注意が必要です
おくら | trackback(0) | comment(4) |
comment
確かに...
こんばんは。
確かに、完熟して茶色くなってしまうと元の色はわかりませんね。
近くで育てていたら、交雑して全然違う色の実ができる品種になってたりして...?
来年の栽培報告、楽しみにしておきます!
ちなみに、我が家のオクラはまだ未練たっぷりに育てています。結構収穫楽しめてますよ。
2010/10/20 01:10 | Kochan [ 編集 ]
うちにもこういうカラカラのたくさんある。いんげんとか、ごまとか。
2010/10/20 17:36 | つか [ 編集 ]
>Kochanさん
交雑することもありそうですよね~。
隣あって育ててはいなかったのですが、近いところにはあったので来年が楽しみになりました(^^)
オクラは9月半ばにおわってしまいました。
今も食べられるのが羨ましいです!
2010/10/21 21:21 | なべ [ 編集 ]
>つかさん
いんげんもゴマも来年の種が採れそうですね(^^)
自分のところで採れたごまで料理ができるのって、なんだかいいですね☆
2010/10/21 21:23 | なべ [ 編集 ]
trackback
trackback_url
http://yassai.blog39.fc2.com/tb.php/616-7471f93a
| TOP |